こんばんは。がん(@shot_gun59)です。
平成最後だからって何かが劇的に変化する訳じゃないですけど、平成最後の試合は負けで終わりました
東京から結構な時間をかけて足を運び、最後の最後に雨に降られて逃げるようにスタジアムをあとにして東京に向けて電車に揺られております
早々の失点と前半終了間際の失点
ちょっと見慣れてしまった奪われ方
前を見て出すところを探してる間に相手に詰め寄られて奪われる
これは割と去年から見てきました
で、アンデルソンロペス選手のシュートも上手くあっけなく失点
あれは相手が上手かったと割り切れればよかったのかなとも思います
どうしてもミスからの失点という印象が強くなってしまいました
これが全てでしょうね
もちろん、得点を奪い返せそうなシーンはありましたけど、相手はリードしてるという余裕もありますし、札幌ペースであっという間に時間は過ぎていった感覚です
0-1で折り返せれば話はまた違ったのでしょうが、CKからあっけなく失点
進藤選手のゴールパフォーマンスはムカつきはしましたけど、他の札幌の選手たちの喜ばなさのほうが個人的にはイヤでした
余裕、取って当たり前、喜ぶほどのことじゃない感
これが勝ってるチームの余裕なんでしょうね
2枚替えで変化
後半のファーストプレーでいきなりピンチを迎えましたが、ファイター川又効果でピッチ内に活気は戻りました
フリーでヘディングしてんだから決めてよ!ってシーンを作るまでに
でもなんかチグハグはしてました
エレンを下げて力也を投入してCKのキッカーが決まってなかったのかコーナーフラッグのところに誰もいなくて
「えっ?2点差で負けてんのにそんなに時間かけんの?」
って思ってしまいました
確かそのCKです
気持ちで飛び込んだ結果、川又の負傷。。。
怪我明けで万全ではなかった分、余計に無理して飛び込んじゃったのかな?
0-2という状況での川又の負担は大きすぎたのかも
ここで心折れてもおかしくなかったけど折れなかったのは良かったと思う、マジで
ここで心折れてたら大敗してたかと
1点は返すも
その後、83分に1点返すもその後が続かない!
打てよ!!ってとこで打てなかったり、打っても惜しくも枠を外したり。。。
あえて名前を出していいますけど、
大記よ、ゴールにパスするタイプじゃないでしょ!!突き刺すタイプだろ!!
思いきって打てよ!それでも背番号10背負ってた男だろ!!
祥平へのパスだったのかもしれないですけど、期待も込めて言ってみました
余談
今日は反撃チャントの力は発揮せずでしたな
雲を押し退けて太陽を出すことはできましたけど、ゴールは呼び込めませんでしたね
ちょっと太陽出たときにはやっぱり反撃チャントすげーって思ったんですけども
ここからの反撃に期待して今日はここまで!Forza Jubilo!